じゃんけんぽん。負けた人は足を開くんだよ!遊びながら柔軟性が高まります。
その次は負けた人が床に張り付き、ヨーイドンで勝った人がひっくり返します。
手足を踏ん張る力、全身を使って一カ所に力を集中する統合力が培われます。
子ども達は飽きることなく様々に展開される遊びを楽しんでいました。
5月15日の様子。
じゃんけんぽん。負けた人は足を開くんだよ!遊びながら柔軟性が高まります。
その次は負けた人が床に張り付き、ヨーイドンで勝った人がひっくり返します。
手足を踏ん張る力、全身を使って一カ所に力を集中する統合力が培われます。
子ども達は飽きることなく様々に展開される遊びを楽しんでいました。
5月15日の様子。
給食の紹介です。栄養士さんや調理員さんが心を込めて作ってくれた給食!
年長さんはイチゴ狩りコーナーが出来ていました。
蜂や蝶々など自然も豊かです。
「いちごがり」の看板は、画用紙内に2行で書かれていました!
子ども達のたくさんの手作りの製作物で
イチゴの季節を感じる空間になっていました。
五十音のパズルでいろいろな名前をつくる遊びも楽しんでいましたよ。
5月15日の様子
参観日に描いたイチゴが連なって畑になりました。
収穫したイチゴでパフェ作り!
参観日では、画用紙にイチゴの茎を描き、
切ったイチゴを貼り付ける様子を見て頂きました。
教室掲示に絵を貼り合わせてイチゴ畑が出来ていました。
「収穫したイチゴで何を作ろう?」との質問に「ぱふぇ!」と子ども達。
今日はみんなでいちごパフェを作ることになりました。
5月15日の様子
バスの回転場に園児が飛び出ししないよう、目印に看板を設置しました。
昨年度、保護者へ幼稚園の環境調査を行ったところ、
「黒い門を閉めている間に、子どもが道路脇まで走って行くのが怖い」との
声が聞こえてきました。
道路脇にポールを設置することも考えたのですが、バスの出入りに支障が出るのです。
そこでこのたび、目印として「飛び出し禁止」の看板を職員室前に2枚立てました。
「門を閉める間、黄色い看板で待っていようね!」と
子どもとお約束をして利用頂ければと思います。
5月15日の様子。
しゃぼん玉園長登場。
「本当のしゃぼん玉おじさんかと思った」と園児。
今日は天候もよく、昔取った杵柄でしゃぼん玉を子ども達に!
市販のシャボン液を使ったので、あまり大きなものはできませんでしたが
小さなしゃぼん玉が沢山出来ると、「わーっ!」と歓声を上げて
追いかけていました。
次回は園長自慢のスペシャルレシピのシャボン液を作って
大きなしゃぼん玉のを体験して欲しいと思います。
5月14日の様子
入り口にあるミニビオトープのそばに張り付いている子ども達。
何を探しているのかな?
金魚などの水場の生き物、側溝にはカエルもいます。
池をのぞき込んで一生懸命に何かを探しています。
まるで漁師か狩人のよう!
13・14は参観でした。年少は朝の会、年中・年長は設定保育を見て頂きます。
年少は落ち着いて教室で過ごせるようになってきている姿を
年中・年長は先生の話を聴きながら集中して取り組む様子を見て頂きました。
進級してクラスに馴染んできた姿を感じて頂けたのではないかと思います。
5月13日の様子。
午後の園庭遊びの様子。黄色帽子さんには鉄棒が人気。
前回りをしたり逆上がりしたり!
5月8日の様子。
「いちごがり」の看板を作成中!
「いちご」の字が大きくなり「がり」の字どこに書く?
文字に興味を持つ子ども達。
先生のお手本を見ながら筆で看板を自分たちで書きたいと挑戦中。
5月10日の様子
お母さんの顔をカーネーションで飾ります。
紙を三色を色順に心を込めて丁寧に!
お皿に貼ったお母さんの絵を花で飾ることにしました。
薄い紙をくしゃくしゃとするとカーネーションのようになります。
三色用意してあるのですが、1・2・3、1・2・3と色順に
繰り返し丁寧に貼っていました。
お母さんを思う心が伝わってきます!
5月10日の様子。