みほとけさまに和太鼓や、ダンス・鼓笛隊の奉納演奏し、バザーを楽しみました。

みほとけさまに和太鼓や、ダンス・鼓笛隊の奉納演奏し、バザーを楽しみました。

式典に引き続いて奉納です。

最初は和太鼓クラブのお兄さんお姉さんの演奏

続いて年少さん・年中さんのダンス

最後に年長さんの鼓笛隊です。

人が多くてびっくりしている子もいましたが

それぞれに精一杯頑張ってくれました。

みほとけ様も笑顔で見てくださっていると思います。

その後はバザーで楽しみました。

くじ引きやヨーヨー釣り、綿菓子やポップコーン、

風船やスタンプラリー、制作コーナー等々

保護者の皆さん、福川中学校の生徒さん、和太鼓クラブの小学生達が

ボランティアで手伝ってくれました。ありがとうございました。

4月29日の様子

今日は花まつり。天気にも恵まれ穏やかな雰囲気の中でみほとけ様の誕生を祝いました。

今日は花まつり。天気にも恵まれ穏やかな雰囲気の中でみほとけ様の誕生を祝いました。

南陽幼稚園では例年4月29日に花まつりを行っています。

お寺の住職(理事長)が準備してくれた

冠やバッジを制服に着けて登園してきました。

それぞれが持ってきたお花を祭壇に飾って誕生仏に甘茶をかけてお祝いします。

沢山のお花とみんなの優しい顔が素敵です。

年長さんのお祝いの言葉や花まつりの歌で式典を行いました。

4月29日の様子

みほとけさまのお誕生の姿の誕生仏をまつる「花御堂」をお花で飾りました。

みほとけさまのお誕生の姿の誕生仏をまつる「花御堂」をお花で飾りました。

年長さんがお花を持ってきてくれました。

お寺の婦人会の方々が飾り方を指南してくれました。

みんなが無心にお堂に花を飾ります。

地が見えないように屋根全体にお花を盛っていきます。

完成した花御堂と一緒に写真をパチリ!!

今日一日、玄関を入ったところに飾って他の園児にも見て貰いました。

明日への期待が高まります。

4月28日の様子

銀杏の木などの剪定をしていただきました。安達造園さんご苦労様でした。

銀杏の木などの剪定をしていただきました。安達造園さんご苦労様でした。

高所作業で銀杏の剪定をしていただきました。

また幼稚園の電線などに掛かっていた枝もお願いしました。

夏場に影をつくる意味もあるので、沢山は切ってもらいませんでしたが

頭を散髪して貰った気分です。

素人では難しい作業も専門家の手に掛かるとあっという間ですね。

4月6日の様子

あけましておめでとうございます。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。

年が明けましたね。

1月1日は天気も上々で初日の出を拝まれた方も多かったことと思います。

私もお寺の二階から初日の出を拝ませてもらいました。

どうぞ皆様にとってよい年でありますように!

元旦のみほとけ様へのお参りで特別法要を行い、

みなさんの健康と多幸をお祈りました。

本年もよろしくお願いいたします。

創作太鼓や曲太鼓を和太鼓クラブの子ども達が、年少年中の子ども達がダンスを奉納しました。

創作太鼓や曲太鼓を和太鼓クラブの子ども達が、

年少年中の子ども達がダンスを奉納しました。

式典に引き続いて、子ども達が演奏やダンスを奉納してくれました。

卒園児を中心とした和太鼓クラブの子ども達は2曲を奉納。

これから和太鼓にチャレンジする年長さんは目を丸くして

見ていました。

年少・年中の子ども達はかわいいダンスを披露。

盛大な拍手をもらってご満悦の表情でした。

4月27日の様子

みほとけ様のお誕生日「花まつり」をお祝いしました。新南陽仏教団主催の行事。

みほとけ様のお誕生日「花まつり」をお祝いしました。

新南陽仏教団主催の行事。

4月8日はみほとけ様のお誕生日です。

新南陽フジの遊ロードで毎年行っているのですが

今回はあいにくの天気のため、政所の善宗寺で行いました。

かわいいお稚児さん20名が花を添えてくれました。

4月8日の様子。