今日は花まつり。天気にも恵まれ穏やかな雰囲気の中でみほとけ様の誕生を祝いました。

今日は花まつり。天気にも恵まれ穏やかな雰囲気の中でみほとけ様の誕生を祝いました。

南陽幼稚園では例年4月29日に花まつりを行っています。

お寺の住職(理事長)が準備してくれた

冠やバッジを制服に着けて登園してきました。

それぞれが持ってきたお花を祭壇に飾って誕生仏に甘茶をかけてお祝いします。

沢山のお花とみんなの優しい顔が素敵です。

年長さんのお祝いの言葉や花まつりの歌で式典を行いました。

4月29日の様子

みほとけさまのお誕生の姿の誕生仏をまつる「花御堂」をお花で飾りました。

みほとけさまのお誕生の姿の誕生仏をまつる「花御堂」をお花で飾りました。

年長さんがお花を持ってきてくれました。

お寺の婦人会の方々が飾り方を指南してくれました。

みんなが無心にお堂に花を飾ります。

地が見えないように屋根全体にお花を盛っていきます。

完成した花御堂と一緒に写真をパチリ!!

今日一日、玄関を入ったところに飾って他の園児にも見て貰いました。

明日への期待が高まります。

4月28日の様子

三月末に行われた昇級審査の結果が届きました!茶色帯(2級)合格嬉しそう!

三月末に行われた昇級審査の結果が届きました!茶色帯(2級)合格嬉しそう!

半年間・一年間の稽古が認められ、今回も全員が合格!

元気も十分にあった!と県の師範から評価を頂きました。

次回は指先から足先まで細かいところまで気を行き届かせる課題をいただきました。

頑張ります!

4月10日の様子

銀杏の木などの剪定をしていただきました。安達造園さんご苦労様でした。

銀杏の木などの剪定をしていただきました。安達造園さんご苦労様でした。

高所作業で銀杏の剪定をしていただきました。

また幼稚園の電線などに掛かっていた枝もお願いしました。

夏場に影をつくる意味もあるので、沢山は切ってもらいませんでしたが

頭を散髪して貰った気分です。

素人では難しい作業も専門家の手に掛かるとあっという間ですね。

4月6日の様子