11月最初のお寺参りに行きました。
今日は体操教室が重なったため、
お参りの後の坐禅はほしぐみさんだけで行いました。
久しぶりの坐禅でしたが、
座り初めると次第に姿勢が整ってきました。
11月1日の様子。
11月最初のお寺参りに行きました。
今日は体操教室が重なったため、
お参りの後の坐禅はほしぐみさんだけで行いました。
久しぶりの坐禅でしたが、
座り初めると次第に姿勢が整ってきました。
11月1日の様子。
いつもは講師の先生が教えている写真を撮影するのですが、うっかりしていました。
交代でもう一つのクラスが教えてもらっている間に、
別室でおさらいをしている様子です。
子供たちは教えてもらったばかりの曲を何度も繰り返して、覚えようと必死です。
一か月後の発表会に身についた姿を披露できるようになっているといいですね。
それにしても、限られた時間で、
一曲を最後まで教え切っていく講師の先生ってすごいです。
10月31日の様子。
職員室前の黒い門の鍵を外した際に、元に戻すのが大変でした。
鍵を置く台を設置しましたので利用ください。
「保護者の方々の出入りが前よりも早くなったみたいです。」と先生の感想。
門を閉めている間に子供が先に車に向かって行ってしまう様子が気になっていました。
少しでも開け閉めの時短になればと思います。
門扉の交換も検討していますが、大工事になるのですぐにはできません。
しばらくは工夫で補いたいと思います。
よいアイデアがあったら是非教えてください。
10時に防災ラジオが入りました。
地震を想定しての試験放送です。
園内で地震の音を放送し、子供たちは教室の中央に集まり頭を守りました。
机の出ている教室は机の下に避難。
地震が収まったころを見計らって園庭に移動します。
「お・は・し・も」のお約束は大事です。
「おさない・はしらない・しゃべらない・戻らない」の合言葉です。
年少さんは今回が2回目。
まだ頭を守るところまでできていませんが、
徐々に覚えていけるよう、避難訓練のたびに声をかけ続けたいと思います。
11月2日の様子。
遊休品のほか、手作り品や制服なども出ています。
数に限りがあるので欲しい方は早めに参加されるとよいでしょう。
11月2日の様子。
午後の自由遊びの時間に園長先生の綿菓子屋さんが開店しました。
ハロウィンのお菓子としてサプライズの出店です。
食べたい子供全員に振る舞うことができたと思います。
「これ好きなんだよね!」「おかわりしてもいい?」
ニコニコしながらおしゃべりが止まりません。
空に掲げて「雲みたい!」と楽しんでいる姿もありました。
10月30日の様子。
すみれぐみさんが炊き込みご飯を作りました。
栄養士さんの食育講座です。
お米を研いだり食材を切ったりし、具材を入れて炊飯器をセット!
しばらくするといい匂いが教室一杯に!
かわるがわる炊飯器に近づいては
「おいしいにおい!」と鼻をひくひくさせていたそうです。
出来上がったご飯はお昼ごはんにいただきました。
日ごろ白米しか食べられなかった子も、
自分たちで作った炊き込みご飯にチャレンジしていました!
10月30日の様子。
福川南小学校へ行った子供たちもグループに分かれて小学生と交流しました。
こちらはドングリや松ぼっくりを使ったけん玉づくりなどを教えてもらいました。
紙袋なども用意されており、字をかける人は自分で名前を書いて持って帰りました。
グループリーダーとなった小学生の子供たち、
しっかりと役目を果たす姿に成長を感じました。
10月30日の様子
今日は福川小学校と福川南小学校へ二手に分かれて行きました。
福川小学校は学校探検をしてくれました。
グループを世話してくれるお兄さんお姉さんが
園児の希望を聞いて学校を案内してくれます。
一年生教室で教科書をみたりランドセルを背負わせてくれ、
音楽室では様々な楽器にチャレンジ!
体育館で遊んだり、理科室で実験のまねごとをしたりしました。
あと半年すると小学生になる子供たち、期待が高まったことでしょう。
お世話をしてくれた小学生の子供たち、先生方ありがとうございました。
10月30日の様子
手作り品のご紹介です。
水筒肩カバーです。