ふるいが違うと皿粉の感触が違うんだよ!

砂場で一生懸命ふるいをシャカシャカやっています。

砂場遊びのスコップなどのほかに、ふるいが何種類かおいてあります。

プラスチック製の目の粗いものや、料理で使う目の細かいものまで。

子供たちは土いじりが大好きですが、その中でもさらこな作りは人気です。

始業式直後には園庭の真ん中に穴をあけてさらこなを作っている子もいましたが、

走ったり、自転車が通ったりするので真ん中はやめようということになりました。

(まだ穴がふさがっていないところがあるので、歩くときには注意してください)

いまは砂場回りなどで行っています。

シャカシャカやって皿粉を集めるのですが、取れた砂の感触が違うことに

気が付く子がいました。いろいろなふるいを試している真っ最中です。

どんな砂が理想的なのでしょうか?

子供にとっては感触が一番!子供の好み次第です。

理想の砂をバケツ一杯集めて自慢げに見せに来る日も近いことでしょう。

ジャングルジムもすいすい上っています。いまは上がるばかりですが、

これを使った遊びの発展をしてほしいと思っています。

昨年の体力測定では握力がやや平均を下回っていました。

ジャングルジムが発展すると自然にその点も解消することでしょう。

さて、どんな遊びを提案しようかな~(^^♪