
にじぐみさんの昨日の続きです。
ボート作りと平行して、海をつくりました。
スズランテープを結びつけたり、セロテープで貼ったり
こどもそれぞれですが、沢山のテープを下げることで
海ができあがっていきます。
最初は2~3人だったのですが、形が見えてくると
「ほんものの海みたいじゃ~!」といいながらダイブ!する子。
そのうち「おれも!」「わたしも!」と仲間に加わりはじめました。
クラスの半数の子が関わったように思います。
あらかたできあがると、「先生!海ってひかっちょるよね!」
と、キラキラテープを貼り始めました。
結構立派なものができあがったので、吊り下げるのが楽しみです。
ボートの作成は、今日は青色系を塗っていました。
こだわりは人それぞれで、外を完璧にする子、中も塗りたい子
台を作成する子などなど。こちらも個性豊かなボートができることでしょう。

こちらはほしぐみの様子です。
今日は手形を使って何かを作っていました。
何ができているかを聞きそびれてしまいましたが、
クラスの象徴になるような手形の虹なのでは?
と思っています。詳しくはまた後日お知らせできたらと思います。