
22日のお弁当の日の年長さん!
来月の遊ぼうデーのグループ分けやグループ名を決めたりしました。
これから数回集まって、親睦を深めたり、先生達と交流したりする予定です。
その後、各クラスで町の散策に出かけました。
写真は上迫方面にでかけたグループの様子です。
いつものコースはトンネル前の坂道を上がって、芋の植えてある
畑に行くのですが、「先生!このトンネル通ってみたい!」と子どもから
声が上がったそうです。先生は「よし行ってみよう!」と
急遽トンネルを通るコースに切り替えて行ってみることにしました。
声が反響して、こだまが返ってくるだけでも興奮気味!
「わー!」と叫ぶと、「わーーーーーー」としばらく返ってきます。
また別の子が「わー!」「きゃー!」^^;
思わず耳を覆いたくなるほどの大きな声でした。
トンネルを抜けると、あじさいが沢山!
「あたらしいところ発見しちゃった!」と探検家気分!
細い道を抜けると、パンダ公園に繋がっていたので
「すげー!!ここにつながっっちょるんじゃ~!」
と、ここでもまたまた新しい発見に大興奮!
予定の時間を過ぎてしまいましたが。
町の迷路のような道に興味が増したようでした。
先生も思いきって子ども達の声を形にしてくれました。
予定を変更できる余裕と決断を持ってくれていることを
嬉しく思いました。
※子ども達には初めてのように振る舞いましたが、
通ったコースは先生は既に知っている道です。
「私たち女優になれるかもね~」と時折つぶやいているのを
聞きますが、たいしたものですね(*^-^*)
お芋は思った以上に大きくなっていました!すごい成長のスピードです!
歩き回ってお腹ペコペコ!空腹という調味料も手伝って
最高においしいお弁当を食べることができました。
保護者のみなさん、ありがとうございました!