今日は幼稚園はお休みです。
土曜日でにあり祝日でもあります。
建国記念の日ということで調べてみたところ、
神話に基づいて決められたそうです。
古事記や日本書紀の神話をグレゴリオ暦に
当てはめると2月11日に当たるそうです。
まだまだ知らないことが多いですね。
知る楽しさを思い出したことでした。
今日は幼稚園はお休みです。
土曜日でにあり祝日でもあります。
建国記念の日ということで調べてみたところ、
神話に基づいて決められたそうです。
古事記や日本書紀の神話をグレゴリオ暦に
当てはめると2月11日に当たるそうです。
まだまだ知らないことが多いですね。
知る楽しさを思い出したことでした。
KDDI維新ホールに行ってきました。
午後からのセミナーに参加してきたのですが、
このホールには初めて足を踏み入れました。
大きすぎて入り口がわからないほどで、
1600名入るホールもありました。
また隣には、来年度からスタートする高校も
校舎がたっていました。
山口県立「山口松風館高等学校」というそうです。
三部制の学校で、通う時間帯や年数が選べるそうです。
多様性を形にした新しいスタイルですね。
時代の変化を感じます。
これからどんな未来が待っているのでしょうか?
子供たちが生きていく世界、楽しいものになるといいですね。
秋の自然をこんなところでも感じることができます。
子供たち、姫りんごきょうみないかなぁ~
劇団バクの皆さんが来園されました。
上演は「田舎のねずみと都会のねずみ」です。
ひさしぶりの観劇会に楽しくひとときを
過ごすことができました。
縦に撮影した写真は、なぜか横に表示されてしまいます。
どうにかしたいけど、どうにもなりません。
首を横にして見てください(笑)
南陽幼稚園では冷暖房の他に空気清浄機を各教室に
入れています。
今回の感染症を受けて、新しいものへの交換を
予定しています。まずは二台、大型のものを年長さんの
大きい教室に配置しました。
ならし登園で幼稚園にも馴染んできました。
今日から給食が始まりました。
「いただきます」のあと、先生も席について
食べようとすると、「おかわり」の声が!
あっという間におにぎりやおかずを食べて、
お皿が空になっていたそうです。
報告を受けた栄養士さんも嬉しそうでした。
コロナウイルスの感染拡大防止対策につき、皆さんには休園等へのご協力ありがとうございます。
県内での感染も落ち着いてきたようです。このままのであれば、5月25日から登園を再開できそうです。
メーリングリストなどで詳しい日程を送っていますのでご確認下さい。
未就園児対象のちびっこ教室についてのお知らせです。
例年、新入園児の落ち着いた5月末頃に体験日を設け
6月上旬からスタートしていました。
今年度は新型コロナウイルス対策のこともあり、
現在のところ開催時期は未定です。
状況を見ながら、開催時期が決まり次第、お知らせしたいと思います。
5月13日~15日に登園日を予定していましたが、下松市で新たな罹患者が出たことを受け中止することになりました。
状況が日々変化し、次の予定を立てることが難しい状況です。心配なことなどがありましたら、遠慮なく園にご連絡ください。
子どもたち、ご家族のみなさんが日々健康で過ごせるように、引き続きよろしくお願いします。
県立高校の5月24日までの休校延長の発表に続き、周南下松光の三市の公立幼小中学校も休校を延長することになりました。
当園も、幼児の命を守る観点から休園期間を5月24日まで延長することにしました。
また、預かり保育についても5月22日(金)まで延長します。(利用要件については前回と同じです。該当の方は利用申し込み書を職員室前に準備しておきますので、5/1までに提出ください)