年中さんは園外保育に出かけました。今日は本陣川とパンダ公園へ行きました。

年中さんはりす組さんとうさぎ組さんが一緒に、

今年度初めての園外保育に出かけました。

本陣川の新上迫のあたりには、川べりで遊べる場所があります。

そこで川やそこでの生き物の観察をし、その後パンダ公園へ行きました。

4月17日の様子。

タンポポを作りました。葉っぱのギザギザが細かいけど正確に切り抜こうと集中してます。

年長さんは季節の製作物を先生が準備してくれました。

タンポポの葉っぱを切り抜くのですが、

ちょっと細かくギザギザが書いてあります。

正確に切り抜こうと集中して取り組んでいました。

花の部分は丸い黄色い画用紙に毛糸を通して作ります。

どちらも指先が器用になりそうですね。

綿毛の白も準備されていましたよ。どちらを選んだ子が多かったかな?

教室の前には園児が目標が飾られていました。

年度初めなのに上手にかけているのに驚きです。

4月17日の様子

さくら組さんの初給食の様子です。野菜をしっかりと食べれる姿がありました。

さくら組さんの給食の様子です。

初めての子供たちには学校給食の第一歩です!

カレーはだれもが好きな定番メニューと思っていましたが、

苦手な子もいるようです。

気分で今日だけ苦手という子もおり、

白いご飯をよそおってもらっていました。

野菜を食べられる子が多かったようです。

人参を自慢そうに食べる子もいたとか!

逆にお肉が苦手という子がいると聞いて驚きました。

これからはベジタリアンフードが人気になるのでしょうか。

4月17日の様子

新年少さんは初めて給食を食べました!今日はカレー、みんな食べることができたかな?

新年少さんはこの4月から新しく入園してきた子供たちです。

馴らし登園で今日から給食の開始です。

写真はすみれぐみの子供たち。

メニューは子供たちの大好きな「カレーライス」です。

いただきます、と食べ始めると、スプーンを上手に使って口に運んでいました。

栄養士さんや調理員さんは、子供たちが喜ぶようにと「あんぱんまん」を描いて、

ゼリーの蓋に貼ってくれていました。

顔をつぶさないようにと、蓋の隅っこをあけて

ちゅるちゅると食べる姿もあったとか。

持って帰る!と外して持ち帰った子もいたようです。

4月17日の様子

4月の観音様のご縁日です。いつものように椎木さんが献花をしてくださいました。

毎月17日は観音様のお日にちです。

今月も椎木さんが素敵な献花をしてくださいました。

お参りの人数も少しづつ増えています。

来月の開扉法要にはコロナも5類になっているので

もっとお参りが増えるかもしれません。

心も何となく軽やかに感じる法要でした。

4月17日の様子

年長さんは、年中からチャレンジしていた鍵盤ハーモニカを練習中。花まつりで奉納します。

新しいクラスではありますが、

例年になく早く子ども達が馴染んでいるように感じます。

花まつりで奉納する鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。

年長からいきなりではなく、

年中からコツコツと続けてきた曲なので、

子ども達も思い出しながらチャレンジしていました。

年少さんではお誕生日の子のお祝いの真っ最中。

ちょっとお邪魔して写真をパチリ!先生と一緒で上機嫌!

5月14日の様子

年長さんのクラス活動の様子を先生に写真撮って貰いました。はないちもんめのようですね。

年長クラスの写真撮影を先生に頼んでおきました。

活動中なので余り多く撮影することは出来ませんが、

雰囲気だけでも感じいただければと思います。

新しいクラスなので、「あたらしいお友だちと仲良くなる機会を!」と

ふれあい遊びを準備したようです。花いちもんめでしょうか。

仲良く手をつないで花いちもんめ中、勝ったときに誰を貰うかを相談して決めます。

名前が分らなくても、年中の時に同じクラスだった子が教えてくれます。

遊びながら、仲良くなったりお友だちの名前を覚えたりしています。

4月13日の様子

年少さんはまずは園に馴染むことからスタートです。生活の基本をやさしく丁寧に教わります。

年少さん、ならし登園の2日目です。

今日から教室へ一人で通うようになりました。

離れ際に泣いてしまう子供もいますが、しばらくすると落ち着いて遊び始めました。

園庭で遊んだ後は手を洗います。

こういった生活をリズムにしていくのも最初の大事な教育です。

先生達は困っている子がいないかなぁ?とあちこち見回しながら対応をしています。

早めに終わった子は教室で待つのですが、上手に座れる子が多いので驚きました。

待ち時間を短くすることは先生の大事な心がけの一つですが、

早くできる子と時間のかかる子で差があるのでどうしても待ち時間が出来てしまいます。

ごそごそしたいこの年齢、「座って待てる」ことはそれだけでもすごいことです。

年長や年中さんも新しい先生と一緒に朝の会。

落ち着きが早いように感じます。

4月12日の様子