
どれだけ沢山の煩悩が生まれたのでしょうか?
だれもが苦しい一年だったと思います。
最後に今年一年の振り返りをしました。
いろいろありますが、歴史嫌いだった私が
「福川や真福寺の歴史」に興味を持てるようになったことが
大きかったように思います。
知っているようで知らないことの多さに今更ながらに驚きました。
あと20~30年生きられるのなら、ちょっとは福川のことを知って旅立てるかな。
三途の川の向こうで、先に行かれた方々とむかし話が出来たら楽しいでしょうね。
さて、除夜の鐘は108声全てを参拝者の方に
突いて頂けるほど多くのお参りをいただきました。
昨年は自分たちで突く数が結構あったので、それだけで元気をもらったように感じます。
コロナ退散を祈願された方も多いかったのではないでしょうか。
接待はコロナで中止ですが、「福くじ」は数を減らして行いました。
当たりくじに、ジャンプして喜ぶ小学生の姿が嬉しかったです。
娘や甥っ子姪っ子が出家して弟子となり、
自主的にいろいろ手伝いをしてくれます。
行事に向けることのできる体力の限界が見えてきたところだけに、
子ども達の成長をまぶしく感じました。
来年は寅年。守護地蔵様に大きな声で読経しました。