
今日はお寺についての記事です。
南陽幼稚園は真福寺の日曜学校からスタートしています。
真福寺は禅宗で曹洞宗という宗派になります。
大本山は福井の永平寺と神奈川靏見の総持寺です。
永平寺で修行を一緒にした山口県出身の友だちがいますが、
お寺の住職に正式に就任する「晋山式」という儀式を
することになり、そのお手伝いに駆けつけました。
今回は司会という大役をいただきました。
カミカミの司会でしたが、参列したお檀家さんから
「わかりやすかった」「飽きずに参列できた」という感想をいただき
ホッとしているところです。
儀式は礼に始まり礼に終わるで、「お願いの挨拶と感謝のお礼」が中心です。
お釈迦様を初めとする諸仏 諸菩薩、お寺を作られた和尚様や歴代の和尚様、
参列の檀信徒のご先祖様、和尚様方、檀信徒の皆さんなどなど
何度もお拝をすることで心を表します。
見所は、ご住職と代表の修行僧の「大問答」です。
これまで培ってきた禅の境地を、丁寧なそして迫力のある
言葉でお伝えになる姿は凜としたものでした。
これを機縁にますます隆盛になることを祈念しています。
おめでとう!