◆今日は子ども達の楽しみにしているお弁当の日です。
年少さんは運動会遊びの後、お寺の境内に行ってお弁当を開きました。
レジャーシートを広げるのが初めてだったので手間取る一幕もありましたが
なんとか全員お弁当を広げて食べ始めることができました。
蟻や虫があちこち散歩する姿に、「いやー」という子もいたようです。
次第に慣れていって欲しい所です。
帰るときに小さい順に並ぶのですが、歩き始めた途端に列が乱れてしまいます。
「前の人の後ろを歩いてね!」と先生が何度も声を掛けるのですが、
すぐに周りが気になってキョロキョロ。あっという間に列がバラバラになります。
運動会まで20日足らず。きちんと列を組んだまま進めるようになるか心配です。
◆下は年長さんの遠足です。今回は若山城趾に行きました。
下松の恋路公園まで行きたかったのですが、コロナ禍ということで
実現しませんでした。
代わりに、最も近くの「ふるさと」絶景ポイント、若山城趾に
行くことになりました。
「遊ぶ時間がとれなかったからつまらんかった!」
という子どももいました。着いて弁当、少しして幼稚園へ・・
となった為でしょう。
しかし私たちは、歩く時間そのものが子ども達にとっての遊びだと
思っています。
きっと思っているよりも沢山の体験をしていることと思います。