




心に残った体験を絵にしました。
心に残った体験を絵にしました。
福川小学校と福川南小学校で同時に開催された秋フェスタ!
幼稚園も二つに分かれて参加しました。
秋の自然物を使った楽しいゲームを沢山用意して迎えてくれました。
来年は迎えてくれる側かな?
幼稚園の卒園、小学校の入学も間近です。
29日の様子
和田の畑に芋掘りに出かけました。
若山ライオンズクラブさんのご協力です。
バスに乗ってウキウキしながらの移動!
秋晴れの中、沢山のお芋を掘らせていただきました。
ドングリに枯れ葉、木の枝や鳥の羽etc。子どもにとっては宝の山!!
年中さんのうさぎぐみ、こあらぐみさんがパンダ公園へお散歩に出かけました。
交通に気をつけながらの散歩は、交通安全について学ぶ場でもあります。
子どもは、気になるものがあると急に飛び出してしまうことがあるので
先生達は移動中は細心の注意を払い、気を抜かずに引率します。
パンダ公園は秋を感じるよい場所です。遊具であそんだり、
気になるドングリなどを集めて楽しい時間を過ごしました。
実習でのひとこま。
協同して高く積み上げています。(*^^*)
紙コップからでもあそびが広がります。
10/26の様子
令和2年10月27日(火) 10時~11時半 南陽幼稚園二階遊戯室にて
整理券を配布。10分毎に30名づつ入場します。
整理券記載の時間までにお集まりください。
駐車場は幼稚園前・お寺を利用ください。
マスクを持参・着用ください。
昇段昇段して帯の色が変わった子供たち。黒帯は道場からのプレゼントです。
よく頑張りました。これからを期待します。
柄がかわいいですね!
個人的にはスヌーピーが好きですが、皆さんはどんなものが好みですか?
鬼滅柄のシュシュは女の子のテンションが上がりそうですね!
購入希望者の倍率が高そう。
バザーは10月27日(火)10時からです!
幼稚園の畑に芋掘りに出かけました。
大きなお芋ができていました!
芋が土の中にできることに驚いている子もいました。
「こんな大きいのがとれたよ!」
「ちっちゃいけど赤ちゃんみたいでかわいい!」
「芋のまわりを掘れば抜けやすくなるよ!」などなど
大きさや形の違い、土の硬さにも気づきがあったようです。
今度は食べておいしさを満喫します!
19日の様子