
















午後は川へ遊びに行きました。
つかってもおなかに満たない程度の浅瀬なので安心して遊べます。
網をもって魚を追っかけたり、石の裏の生き物を見つけたり、
川の端と半ばとで水の温度が違うのに気づいたりして遊びました。
園に帰ると、今度は肝試しとかき氷がまっていました。
お寺の建物の一角に怖いお化けたちが・・
「怖かった・・」と泣く子もいましたが、
ドキドキすることを楽しんでいたようです。
かき氷は園長先生の手作り!
徳山の神代商会の特性の氷を用意して最高のかき氷を堪能しました。
青くなったり赤くなったり黄色くなったりした舌を見せ合って遊んでいました。
夕食の後は、いよいよキャンプファイヤー。
猛獣狩りなどのゲームやダンスを楽しみました。
火の神様が登場し命の火を分けてくれました。
日が沈み暗くなっていく中、火の明るさが心の支えになることを感じていたようです。
最後は花火大会でフィナーレ!
ラストのナイアガラの滝は壮観の一言でした。
子供たちの心にのこる一日になってくれればうれしい限りです。
何週間もかけて準備してくれた先生、
忙しい中駆けつけてくれたお父さんお母さん
快く協力してくださった地域の皆さん、
ありがとうございました。