









幼稚園では年に最低2回の火災避難訓練が義務づけられています。
今日は今年度の第1回目。年少さんにとっては初めての訓練。
火災を告げる非常ベルと共に訓練が開始。
先生の指示に従って迅速に外へ避難しました。
その後消防士さんからお話を伺ったり、
消火器での火の消し方を習ったりしました。
質問コーナーでは「どうして消防士になったの?」
「消防車には何が積んであるの?」「どうして消防車は赤いの?」
と聞いていました。
消防士さんの一生懸命な答えに、目を丸くして聞いていました。
消防車見学・写真撮影もさせていただきました。
火事には会いたくないけれど、消防車や消防士さんはかっこよかったです。
今度は消防署に行きたいという声が上がっていました。