
教室ではお正月遊びを楽しんでいます。
年長さんはカルタも自分達で読んでいます。
少し一緒にやってみましたが、子供の札取りが早く
悔しいことにまったく歯が立ちませんでた。
さて、今日から体操教室が始まりました。
マット運動などにもチャレンジ。前転、後転も頑張っていましたよ。
お帰りのあと、どんど焼きの、準備をしました。
延長のこどもたちが手伝ってくれました。
「これなんなん?」と来る子どもが順番に聴いてきます。
一人一人に同じ事を説明します。
テープレコーダー(この表現は古いですね・・。)に
なったような気もしますが、一対一の会話でこそ
心が育まれます。
「さっきも言ったよ!」「何度言わせるの?」は禁句。
丁寧に応対できるよう心がけています。
ホッピングにチャレンジする子が増えてきています。
数えて、というので付き合うと、なんと
1500回も跳びました。すごいですね。
得意気に飛んでいる子をじっと見つめている子もいました。
これから後を追いかける子がさらに増えて来ることでしょう。