♪給食給食うれしいな~何でもたべましょ良く噛んで~みーんな揃ってご挨拶♪

先生のピアノに合わせて手遊びをしている写真です。

毎日の給食前のご挨拶です。

「みほとけさまありがとうございます。いただきます」

言い終わると一斉に食べ始めました。

献立は、卵サンドにポトフ・牛乳です。

卵サンドから口にする子、牛乳を開けにかかる子、半々でした。

「園長先生、みてみて!自分でストローがさせるんだよ!」

近くにいた男の子が自慢そうに見せてくれます。

ビニールに入ったストローを出せることは

年少さんにとって自慢です。

そして出したストローを伸ばして、カチッと言うまで引っ張り

本体の空け口の紙を手や歯をつかって剥がし

最後にストローのとがったほうから差し込みます。

一生懸命作業するのを手を止めて見ていると、

パクリと口にくわえて牛乳を一口飲むと、こちらに

視線が向きました。

「すごいでしょ!できたよ!」とばかりに目が輝いています。

こちらも「やったね!」とばかりに「ニコッ!」

目線だけのやりとりでしたが、できたことを見てもらった嬉しさが

伝わってきました。

4月5月には先生に開けてもらっていた

子ども達がいつの間にか成長したことを感じました。

姿勢を正して待つことなども徐々にできる子が増えています。

静かに待てる時間も長くなってきています。

先生は「まだまだです。」といいますが、

日々の取り組みによる成長を感じる事ができました。