うさぎぐみさんの様子をご紹介します

年中のうさぎぐみではアイスクリーム屋さんが流行っています。

最初は折り紙で作っていたのですが、

話が盛り上がり、本物のようなアイスクリームを作りたいと

言い始めました。

そこで先生は製作コーナーに紙粘土など用意しました。

最初は、絵の具を入れて混ぜるとその色のアイスクリームができることを

教えましたが、やり方がわかると、自分たちでいろいろな色の

アイスクリームを作り始めました。形も様々です。

おさるのジョージのアイスクリーム屋さんを見たことで

イメージが膨らみ、棒アイスやカップアイスなどを作る子供も

出てき始めたそうです。

いまは作ることが楽しくて、作っては食べる真似をしてみたり

お店にアイスクリームを並べたりして遊んでいます。

いろいろなアイスクリームが並ぶだけでも大満足ですが・・・

先生はこの後の展開が気になっているようです。

どのように遊びが膨らんでくるか楽しみですね。

もう一つは積み木コーナーです。

立方体や直方体を使ってウサギ組のお城を作っているところです。

自分たちで創意工夫したお城をつなげてオリジナルのお城を

作っています。完成させることも目的の一つかもしれませんが

作りながら遊ぶことがより楽しいようです。

お城の後ろに子供たちが三人しゃがんでいる写真があります。

足元をみると積み木が敷き詰められています。

最初はなかったのだそうですが、ある日突然床ができていたそうです。

「俺たちお城にいるんだよ!」

私にはお城は作って外から見て楽しむものというイメージでしたが、

子供たちは、床を作ることで、お城の中に自分たちが入っていたのです。

しゃがんでいるだけに見えますが、きっと子供たちの心の中には

ウサギ組のお城の中でくつろいだり、遊んだりするイメージが

広がっているのでしょうね。